面白い夢をみる方法

グルメ

 

はじめて知りました。

世界三大ブルーチーズのひとつ「スティルトンチーズ」は、就寝30分前までに食べると、面白い夢をみる可能性が高いんだそうです。

2005年、英国チーズ委員会(British Cheese Board)は「就寝前に食べたチーズと夢の関係」についての調査報告を行った。この中でスティルトンチーズはほかのチーズよりも「奇妙な夢」を見る確率が高いとしている。就寝30分前にスティルトン・チーズの小片20gを食べた被験者200人のうち、男性の75%は「奇妙で鮮明な夢」を、女性の85%が「奇怪な夢」を見たという(Wikipedia

イギリスのチーズ業界を代表する組織が発表しているので、データとしての信頼性は高いかと思います。

 

俄然、興味が出たので、スティルトンチーズが夢に影響を与える可能性のある要因を調べてみて、その内容をまとめてみました。

  • チロシン: このアミノ酸は脳内のドーパミンやノルアドレナリンの生成を促進し、脳を興奮状態にする可能性がある。それで、スティルトンを食べると、チロシンが脳に届き、ドーパミンやノルアドレナリンの分泌が増えることになり、脳が興奮状態になって、夢の内容も激しくなるということらしい
  • ビタミンB6: 研究によると、ビタミンB6は夢の記憶を向上させる効果があるとされている。そのため、変な夢を見たときに忘れないでいられる可能性がある
  • ブルーチーズの特性: バクテリアや真菌(トリプトファン、トリプタミンなど)が睡眠に影響を与える可能性がある

 

ただ、これらの要因はあくまでも「可能性」の説で、科学的に証明されたものではありません。

実際、私も自分で実験してみました(寝る前に20gほど食べてみました)が、結果として面白い夢をみたという記憶が残ってません。

何か夢はみたような気はするのですが、その夢がどんな内容の夢だったかは記憶にありません。

 

とはいえ、イギリスのチーズ業界を代表する英国チーズ委員会が発表しているわけですから、人によっては面白い夢をみれるかもしれません。

逆に言えば、もし変な夢をみたくないなら、就寝前にスティルトンチーズは食べない方がいいですね。

 

 

ちなみに、スティルトンチーズは世界三大ブルーチーズのひとつということもあって、包みを開けると、ブルーチーズ独特の香りを放ってきます。

といっても、ゴルゴンゾーラほどキツくありません。穏やかです。

 

また、味もブルーチーズということで塩っ気はあるものの、ゴルゴンゾーラほど刺激的ではないです。

だから、スティルトンチーズは、ブルーチーズ初心者に向いてるブルーチーズだと思いますね。

 

なお、塩気が強いチーズなので、濃厚で重めの飲み物(ウイスキーとか)と相性が良いです。

なので、「ワイン」だとコクのある赤(ボルドーワイン など)か、濃厚な甘口の白ワインだったら調和するでしょうね。

 

寝る前に食べると、面白い夢をみれるかもしれません!

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました