ホテルの上級会員のメリット
旅行の楽しみの一つとして、快適なホテルライフが挙げられるのでは?
特に、ホテルの上級会員になると、優先チェックインのほか、部屋がグレードアップされたり、チェックアウトを遅くできたり、朝食ブッフェが無料になったりして、ホテルライフがさらに楽しめます。
ホテルの上級会員になる方法
さて、この魅力的なホテルの上級会員になる方法を調べてみました。
1. クレジットカードを利用する
これが最も「簡単で迅速」な方法です。
- ヒルトン: ヒルトン・アメリカン・エキスプレスカードを作るだけでゴールド会員になれます。
- マリオットボンヴォイ: Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレスカードでゴールドエリート会員になれます。
2. ステータスマッチを利用する
他のホテルチェーンで上級会員資格を持っている場合、それを利用して別のチェーンの上級会員になれることがあります。
3. 宿泊実績を積む
これが最も「一般的」な方法です。例えばヒルトンの場合だと、
- ゴールド会員: 20回の滞在または40泊の宿泊
- ダイヤモンド会員: 30回の滞在または60泊の宿泊
が必要となります。
ホテルの上級会員になるのに、一般的とされる「宿泊実績を積む」方法は、時間とコストがかかることもあって、ハードルが高そうです。
でも、上級会員になりたいホテルを何度も利用することで、ホテルからより丁寧な対応を受けられる可能性が高まります。
そして、ホテルスタッフとの関係も深まるので、より個人的なサービスを受けられるかもしれませんね。
宿泊数と滞在数の違い
宿泊実績を積むにあたって、気にしておかないといけないのが「滞在数」と「宿泊数」
先ほど例に出したヒルトンでも、
- ゴールド会員: 20回の滞在または40泊の宿泊
- ダイヤモンド会員: 30回の滞在または60泊の宿泊
が必要になるわけですが、宿泊数の方が断然多い条件になっています。
「宿泊数」と「滞在数」の違いは、何なのでしょうか?
これは、連泊する場合がわかりやすいのですが、同じホテルに2連泊した場合だと、宿泊数は「2」ですが、滞在数は「1」です。
5連泊でも、10連泊でも、同じホテルに宿泊する限り、滞在数は「1」のままです。つまり、
- 宿泊数:宿泊した日数
- 滞在数:チェックイン/チェックアウトした回数
ということです。
滞在数を増やすにはホテルホッピング
ということで、ホテルの上級会員を目指すならば、「滞在数」を増やすのが大事です。
では、毎日ホテルを利用したいけど、滞在数も増やしたい(稼ぎたい)場合はどうすればいいのか?
それは、滞在中に同じホテルグループのホテルに宿泊し、ホテルからホテルへとホテルを移動する「ホテルホッピング」を実施すればいいかと。
近隣に同じホテルグループのホテルがあることが条件ですし、チェックイン/チェックアウトを繰り返すことになるので多少面倒ですが、宿泊数と滞在数を同時に稼げます。
宿泊費を抑えるために旅セット割を活用
このホテルホッピングをするにあたって、ホテル料金を抑えるサービスが、ホテルズドットコムの「旅セット割」。
会員だったら、1回の旅行に2つ以上の宿泊施設を予約すると最大45%OFFになる大変お得な割引です。
ホテルズドットコムといえば、「10泊すれば1泊無料」というサービスが「ウリ」になってますが、旅セット割をしても「10泊で1泊無料」は適用されます。
詳しくはコチラでご確認を。
↓
ホテルズドットコムの「旅セット割」
ホテル生活は体調管理が大事
最後に。
ホテル生活はどうしても外食が中心になりますし、運動不足や気温の変化に十分注意しないといけません。
また、慣れないうちは疲労のせいで免疫力が低下してしまい、健康を害する恐れもあります。
楽しいホテルライフを過ごすためにも、オキシナビ測定器などを使って体調管理をした方がいいですね。