電子マネーがすっかり定着した感があります。
食事した後の会計でも、電車に乗る時でも、スマホで済ましてる人がホント多いですよね。
ただ、「良い財布」は持っておきたいものです。
やっぱりお金さんは大好きですし、
大好きだからこそ、私の元に舞い込んできてほしいですし、
となると、お金さんには気持ちよく「滞在」してもらうために、良い財布を持っておきたいものです。
(気持ちの問題)
良い財布というと、私のイメージは「ワニ革財布」
そして、こちらのワニ革財布はかなりカッコいいです。
↓
老舗クロコダイル専門店【池田工芸】
(金運財布として好評のようです)
また、こちらのワニ革財布で、個人的に興味を惹かれたのは「カスタムできる」こと。例えば、
- 外装をブルー系にして、内装はレッドにしたい
- コインポケットのパイソンをナチュラルカラーにしたい
- ファスナーテープの色を変えてツートンカラーにしたい
- ファスナーの色をシルバーにしたい
など、外装・内装・パイソン・ファスナー(引手)、ファスナーテープを他人とは違う「色」にできる点です。
財布の「色」について調べてみると、風水的には
- 黒:財産を守る
- 茶:金運が育つ
- ベージュ:安定した収入が望める
- 青:停滞した金運を動かす
- 黄:お金の流れをつくる(入るのも出るのも)
- 金:強力な金運
- 白:お金を浄化する
- グレー:無駄使いを減らす
- ネイビー:仕事運が上がる
- 赤:開運を招く(ただ、明るい赤はお金の流れが活発になる)
- 緑:出て行ったお金が戻る
- 紫:出世運がアップ
- オレンジ:良い人間関係をつくる
とのことです。
ただ、「龍頭蛇尾(初めは勢いが盛んで、終わりはふるわないこと)」ではありませんが、良い財布を手に入れただけで、お金さんが舞い込んでくることはないでしょう。
やっぱり日頃から手入れをして、お金さんに気持ちよく滞在してもらうのが大事でしょうね。
ということで、ワニ革財布の手入れ用グッズをご紹介。